かわいい電気あんかのおすすめな使い方は?エアコンやこたつと合わせて使う。

スポンサーリンク  
電気あんか

(引用元:http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012419726/)

冬になるとさまざまな暖房器具が出てきますよね。

基本はエアコンやストーブなどがメインになりますが、それだとどうしても部屋全体が暖かくなり過ぎてしまうので、勉強など頭を使って集中したいと思う人にとっては、いいようで悪い気がします。

そのため、局部的に「足だけを暖める」とかできたら、とてもいいとは思いませんか?そんな使用をするのに便利なのが「電気あんか」です。いろいろなサイズがあるので、お好みの大きさを選ぶこともできます。

今日はその「電気あんか」を紹介していきますね。

スポンサーリンク

かわいい電気あんかのデザインや価格

局部的に暖めることができる暖房器具の一つである「電気あんか」。意外と購入しようと思ったことがないと、価格帯などもわからないですよね。まずは、どんな「電気あんか」があるのか見てみましょう。

まず、とても基本的な「足元用」のものは、このような山型になっています。この曲線部分に足を置くと、ちょうどピッタリとしていい感じですね。

デスクワークなどをされている方は、机の下に置いておくと使いやすいと思います。なお足にはブランケットなどをかけると、相乗効果で全身が暖まっていくことでしょう。

同様に、フラットなタイプのあんかもあります。平らなものなので、寝る時に布団の中に入れて使用することもできます。やはり足元を集中的に暖めたいときなどに便利ですね。

場所もとらないので、非常にコンパクトです。ミニサイズで使い勝手がよいのが、なによりもいいですね。

ちょっぴりオシャレな、チェック柄のものなどもありますよ♪見た目がいいとテンションも上がりますよね。

価格はおよそ1,500円~4,000円前後のものが多いので、非常に手を出しやすく、気軽に買えるものが多いですね。使い始めるのに、ハードルは低めのものだと思います。

スポンサーリンク

かわいい電気あんかのおすすめな使い方

電気あんかは、とても小さくて、そのものが熱を発する暖房器具ではありますが、やはりそれから発せられる熱だけではどうしても弱いので、包み込むことで熱量を保存することが必要になってくると思います。単体で使用すると、どうしても外気の冷たさに負けてしまうんですね。

なので、おすすめの使い方のまず一つは

「机の足元において、ブランケットをかけながら使用する」です。

ブランケット

まさに、集中して物事を行えるという「頭寒足熱」の状態であり、足元はホカホカと暖かく、頭は冷えて、しっかりと集中して考えられるという理想的な状態です。

これから受験を迎えるお子さんや、多くの仕事をこなさなくてはいけないデスクワークを仕事にしている人には、特におすすめの使用法です。

続いてのおすすめの使用法は、

「布団の中で、湯たんぽ代わりに足元を暖める」です。

これは、布団の中で使うので、暖めた熱が外に逃げることもありませんし、タイマーなどを使用して、熱くなり過ぎるのを上手に避けることができれば、低温やけどの心配もありません。

寒い冬には、最強のホカホカ作戦だと思いますね。

ベッド

かわいい電気あんかをエアコンやこたつと合わせて使う

冬場は部屋全体を暖めるためにエアコンをつけている家庭が多いですよね。ですが、エアコンは、暖かい空気を風で送るため、どうしても感覚としては「寒く」感じることってありませんか?

そんなときこそ「電気あんか」の出番です!体感で暖かいと感じる部屋の温度になるまでのあいだ、電気あんかで寒さをしのぎましょう。足元においてもいいですし、ちょっと抱き抱えるように持ちながら、体全体を暖めてもいいですね。

そして、冬場のメインといえば、こたつです。こたつは足元からポカポカと暖めてくれるので、思わず眠気が誘われますよね。できることなら、このまま寝てしまいたい・・・といって、こたつで寝る人もたくさんいます。

そんなとき、出ている体の部分はちょっと肌寒いですよね??なので、フラット型の電気あんかを敷きます。直接だと暖まりすぎてしまって低温やけどが心配なので、ちょっと薄手のタオルなどをかぶせるのもいいですね。

そうすることで、足元はこたつの熱で暖かく、そして体は電気あんかの熱で暖かく、どちらも心地よい熱を発するため、なかなかに深い眠りに入れそうですね。単体で使うのではなく、エアコンやこたつと合わせて使うことで、より高い効果が期待できそうです。

まとめ

価格が安く、入手しやすい電気あんか。それだけだと、決して暖める力は強くありませんが、上手に他のものと組み合わせることで、効率よく暖めたいところを暖めることができます。

手軽に使用できる暖房器具ということで、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

関連記事

カメラ

デジカメの写真データをスマホへ飛ばすには Wi-Fi搭載のSDカードを使う!SN...

さんま200

【さんまの旬】おいしいさんまの選び方・効果と効能。調理方法について

明治村で足湯を紹介するイメージ画像

明治村の足湯【愛知県犬山市】おすすめポイントとアクセス方法。

【半夏生(はんげしょう)】にタコ・うどん・鯖を食べる意味と由来

いちご組

持ち物に名前付けする簡単な方法は?そのメリットとデメリット【保育園の入園準備】

日本の和モダンな魂が宿る、曲げわっぱのお弁当箱!【動画付】