【ハロウィンの飾りを折り紙で】全身と顔だけのミッキーとかぼちゃおばけ

スポンサーリンク  
ハロウィンの折り紙

ハロウィンといえば、いろんなかわいい飾りが思い浮かびますね。

今回は、その中でも人気の高い、ミッキー&かぼちゃおばけの紹介をします。お家で気楽に作れる折り紙での紹介なので、簡単にできますよ。

この記事では

  • 全身の平面ミッキー
  • 顔だけの立体ミッキー
  • 平面のかぼちゃおばけ
  • 立体のかぼちゃおばけ

の折り方の紹介をします。

今年のハロウィンは、既製品でなく、手作りで楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

ハロウィンの飾りを折り紙で。全身ミッキーの作り方

ハロウィンのみならず、クリスマスやひな祭り、子どもの日などにも大活躍をするミッキー!子供にも大人にも人気なので、必ずハズレないというのもいいですよね。

まず最初にご紹介するのは、全身のミッキーです☆パーツが分かれているので、顔だけでやめれば、顔だけのミッキーができますし、体をつければ全身のミッキーにもなります。お好みで調節しましょう。

【頭の材料】

15cm✕15cm の黒い折り紙 1枚(頭)
       肌色の折り紙 1枚(顔)
7.5cm✕7.5cm の黒い折り紙 2枚(耳)

【体の材料】

15cm✕15cm の黒い折り紙 1枚(体)
7.5cm✕7.5cm の赤い折り紙 1枚(ズボン)

体の部分をかぼちゃにしたり、頭に帽子をつけることで、季節感を出すこともできますよ。顔の黒い部分をオレンジ色で作ると、ハロウィン風ミッキーにもなりますね。

スポンサーリンク

ハロウィンの飾りを折り紙で。顔だけミッキーの作り方

こちらは、上で紹介したのとは異なり、ちょっと立体的な顔だけのミッキーです。好きな色の折り紙1枚で作れてしまうのが、とっても気楽でいいですね。

リボンをつければ、ミニーちゃんにも変身です!

とっさの時に、チャチャッと折れるとカッコイイですね♪

ハロウィンの飾りを折り紙で。かぼちゃおばけの作り方

ハロウィンといえば、欠かせないのが、この「ジャック・オ・ランタン」という名のかぼちゃおばけです!顔の書き方ひとつで、かわいくもなり、怖くもなるという、とっても使い勝手のよいおばけちゃん。

折り方によって、雰囲気が違ってくるので、いくつかのタイプをご紹介します。

こちらのものは比較的平面的な、「ジャック・オ・ランタン」です♪

そして、こちらは立体的な「ジャック・オ・ランタン」です♪
黒い折り紙は帽子、オレンジの折り紙がかぼちゃの部分になります。

この立体的な帽子を、先ほど紹介した立体的なミッキーにかぶせれば、ハロウィン風ミッキーも作れます。

平面的なかぼちゃに、平面的なミッキーの顔を貼り付けても、ハロウィン風のミッキーができますよ。

まとめ

折り紙で作る作品は、掛け合わせ次第で無限に作れるのがウリです。

帽子・かぼちゃなどのアイテムを、キャラクターと合わせれば、一気にハロウィンらしさが演出できます。

ぜひ、いろいろなパターンを試して、オリジナルな作品を生み出してみてくださいね。

スポンサーリンク

関連記事

沢山のみかんが成るみかんの木の画像

愛知県知多半島のみかん狩りは【ジョイフルファーム鵜の池】がおすすめ

木更津・三重200

千葉県木更津市【牛込海岸】人気穴場で潮干狩り!あさり、バカ貝、ツメタガイ

マリンパーク200

静岡県【マリンパーク御前崎】で海水浴&タートルスライダー・アクセス情報も

香良洲海岸200

三重県津市【香良洲海岸】無料の穴場スポットで潮干狩り!あさり、マテ貝、バカ貝

プレゼント

クリスマスプレゼントを20代女性に!彼氏から贈ると喜ばれる人気ランキング

暑中見舞い200

夏の【暑中見舞いと返信】出す時期と書き方、基本の文例テンプレート