【青春18きっぷ】新幹線に乗れる区間が登場「追加料金の金額も」

スポンサーリンク  
新幹線のイラスト

青春18きっぷで新幹線に乗車ができるようになったということが話題になっていますね。

以前から「新幹線にも適用してほしい」という声が多かった青春18きっぷ。

今回の試みには鉄道ファンや旅好きから大きな注目を寄せています。

しかし、どこの新幹線でも乗ることができるというわけではないので、乗車可能な区間やそのための「条件」などについてお話ししていきます。

スポンサーリンク

青春18きっぷで新幹線に乗車できる区間はどこ?

青春18きっぷで新幹線に乗車できると聞いて気になるのは「どこの区間なら乗車できるのか」という点ではないでしょうか?

当然どこでもOKというわけではなく、決まった区間に限ってということになります。

その区間と言うのが「青函トンネル区間」です。

この区間に関しては北海道新幹線を利用できる特例が設けられることになったのです。

これによって北海道と本州へも行き来が可能になるので、毎年18きっぷを楽しみにしているファンからも喜びの声が上がっているのです。

スポンサーリンク

青春18きっぷで新幹線に乗車するために条件とは?

区間がわかったところで、新幹線に乗るための条件も確認しておきましょう。

18切符で新幹線に乗るには「オプション券」を購入する必要があります。

18きっぷ単独では新幹線に乗ることができないという仕組みになっています。

オプション券の金額は2,300円です。

18きっぷで新幹線に乗車できるのは全国でも初めてのことなので、18きっぷファンの人は元年の今年にオプション券を活用してみるのがお勧めです。

青春18きっぷと新幹線 まとめ

青春18きっぷで新幹線に乗ることができるようになった背景には本州と北海道をつなぐという大きな役割があったことがわかりましたね。

18きっぷや鉄道のファンにとっては元年の今年に北海道から本州へ、あるいは本州から北海道へと18きっぷの思い出を作りに出かけてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

関連記事

満月200

【中秋の名月】お月見の由来と楽しみ方。2015年はいつ?

わらびアク抜き200

【わらびの簡単あく抜き方法】失敗なし!重層なしもOK(4通りの方法紹介)

小野浦200

三重県伊勢市【二見浦海水浴場】で海水浴&周辺レジャースポット!

あそびパーク2

子連れの室内レジャースポット【あそびパーク】イオンモール名古屋みなと店へ行ってみ...

女の子200

七五三の三歳の女の子の着物は七歳のものとは違う。被布付着物を見よう

pasocon-woman

新入社員歓迎会で好感度アップ!歓迎会でチェックすべきこと&翌朝編