七五三の千歳飴のいわれとは?どこでもらえて、いつ配る?

スポンサーリンク  
千歳飴のイラスト

神社でお参りした子供たちが、千歳飴の袋を持っている姿はとてもかわいらしいですよね。七五三には千歳飴がかかせません。

でも、間近に控えた我が子の七五三に当たって、千歳飴の準備はどうしたらいいのでしょうか?自分で買うものなのか、それともお参りした場所、あるいはどこかでもらえるのかがよくわかりません。そして買うとしたらどこで買ったらいいのでしょうか。

また、千歳飴って長い棒状になっているのでその食べ方も気になります。そこで、今回は千歳飴について調べました。

スポンサーリンク

七五三に千歳飴そのいわれは何?

千歳飴は、江戸時代の浅草寺が発祥の地だと言われています。

紅白に染めた棒状の飴を浅草寺で、「千年」という名前で売り出したところ大層評判になったそうです。この飴が有名になって、子供の健康と幸せを願う親たちが、長寿を願う飴として七五三を祝う子供たちに持たせるようになったのが始まりです。

「千年」という言葉は、「長い」「長生き」「めでたい」等の良い言葉として認められていました。
七五三祝いの袋には「千歳飴」と書かれています。これは「千年飴」に由来するとされています。

千歳飴には、「親が子供に健康で長生きしてほしい」と願いをこめているので、縁起の良い紅白、そして粘り強く細長い棒状になっています。昔は現在のように子供の生存率が高くなかったので、「無事に育って長生きをしてほしい」との願いが強かったのだと思います。

なお、千歳飴は、直径15mm位、長さは1m以内と決められているんですよ。
最近は、衣装を汚さないようにとの配慮から、短い千歳飴も販売されているようです。

かわいらしい色合いが、小さなお子さんにも喜ばれそうですね。

スポンサーリンク

七五三の千歳飴 一体どこでもらえるの?

親から子供への強い願いが込められた千歳飴ですが、どこでだれが準備すればいいのでしょうか。

以前は親御さん、あるいは祖父母などが用意していましたが、最近では、神社・写真館・レンタル衣装屋などでプレゼントされるケースが多いようです。また、神社によっては祈祷後に千歳飴、絵馬、破魔矢、絵本などのプレゼントをしてくれるところがあります。

そうは言っても、当日プレゼントがなければこまりますよね。事前に神社や写真館に問い合わせるのも一つの手ですが、聞き方が重要です。単刀直入に、「千歳飴もらえますか?」とは言えませんので、控えめに聞いてみましょう。

「お参りの時には、千歳飴を持参した方がいいでしょうか。」などと聞くのが良いでしょう。

千歳飴の食べ方は?

長い千歳飴をどのようにすれば、上手に食べきることができるのでしょうか?縁起物でしかもお祓いを受けた千歳飴です。恵方巻と同様に、食べきることに意味があります。

でもあまりにも長いまま子供に与えることはできませんよね。

そんなとき、千歳飴は細かく砕いていただきましょう。でも、硬いので包丁で切るのは無理です。袋に入れたまま、包丁の背の部分やハンマーでたたきます。この方法では思い通りの長さにはなりませんが、周りに飛び散ることもなく、小さくすることができます。

ですが、どんなに小さくしたとしても、3歳や5歳の子供は長い千歳飴を全部食べることはできません。

残った分は工夫して、砂糖の代わりに使いましょう。牛乳と一緒に鍋に入れてホットミルクにしたり、または大学芋などに使うのも良いでしょう。

千歳飴のイラスト

その千歳飴ごとに、味や風味が違うので、仕上がりにも少しずつ違いがありそうです。

おいしい味わいが見つかるといいですね。

七五三の千歳飴 いつ配ったらいいの?

七五三の千歳飴は子供が持っているので、子供が食べるものだとの印象が強いですが、もともとは七五三のお宮参りのお土産の縁起物として使われていました。

ですから、頂いたお祝いのお返しに配られたりします。子どもの成長を祝い、長寿を願ってみんなで食べるものなのです。

地域によっては千歳飴をご近所に配る風習がありますが、七五三は内輪のお祝いなので、ご近所と言っても子供同士の付き合いがなければあまり気にしなくても良いと思います。

親戚からお祝いをいただいた場合、そのお返しに千歳飴や赤飯、紅白饅頭などをわたすことがあるようです。配ったり渡したりするのは、お参りの前でも、後でも良いと思います。気持ちが伝わればそれでいいのではないでしょうか。

まとめ

江戸時代から始まった七五三の千歳飴、当時は子供が成人するまでは、本当に艱難辛苦を乗り越えたものでした。無事に生きていることさえも大変な時代ですからね。

ですから七五三への親の願いには並々ならぬものがあったと思います。

当時も今も、子を思う親の気持ちに変わりはありません。ですから今でも、七五三の千歳飴の行事が受け継がれているのです。

どうぞ良い七五三参りができますように。

スポンサーリンク

関連記事

カッコいい浮き輪を持つプールの男の子

3歳児と行ける!兵庫県のおすすめプール3選

白黒の桜のイラスト

桜のイラスト【和風集】無料で使える白黒やカラーの素材サイトの紹介

吉崎海岸200

三重県四日市市【吉崎海岸】超穴場の無料スポットで潮干狩り&キス釣り

芦野公園200

青森県【芦野公園】桜の開花予想と桜祭り・アクセスと駐車場情報

向井黒の浜200

三重県尾鷲市【向井黒の浜海岸】無料穴場スポットで潮干狩り!あさり、バカ貝、マテ貝

世羅高原の芝桜の見頃と楽しみ方を紹介する画像

広島県【世羅高原の芝桜】2017年の開花情報と見頃・アクセス