【能取湖の潮干狩り】アクセス方法と駐車場事情「北海道のあさり狩り」無料

スポンサーリンク  
能取湖の潮干狩り

今回は北海道の網走市能取湖で楽しめる無料の潮干狩りスポット「能取湖の潮干狩り」について紹介いたします。

ここではアクセス方法駐車場事情について、そしてあさり以外をとっても良いのかという疑問についてまとめていきます。

北海道であさり狩りができる貴重なスポットの情報なので、足を運ぶか迷っている人は参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク

能取湖の潮干狩りのアクセス方法は?

まずは気になるアクセス方法から紹介します。

はじめに公共交通機関を利用したアクセスについてです。

JR網走駅から乗ることができる網走バス常呂行きを利用することで、約10分ほどで「能取漁港」というバス停に向かいます。バス停で下車した後は徒歩20分ほどで潮干狩り会場に到着します。

【アクセス方法の順路】

  • JR網走駅から網走バス常呂行きを利用約10分
  • 「能取漁港」というバス停で下車
  • 徒歩20分ほどで潮干狩り会場に到着

住所は北海道網走市能取湖なので、まさに「能取湖」です。

スポンサーリンク

能取湖の潮干狩りの駐車場事情は?

続いて気になるのは車で向かう際の駐車場情報です。

結論としては専用の駐車場は用意されていません。

出来る限り先に紹介した公共交通機関を活用しましょう。

能取湖の潮干狩りはあさり以外もとっていいの?

能取湖の潮干狩りでは、なんと「ホタテ貝」や「カキ」や「ウニ」などを見つける事もあります。

そんなあさり以外の海産物を見つけた時は嬉しくなって持って帰りたくなりますが、持ち帰ってしまっても問題ないのでしょうか?

実は能取湖の潮干狩りは「あさりのみの潮干狩り」が可能なスポットとなっているので、ウニやホタテ貝などのあさり以外は海に帰さなければなりません。

もしもルールを破ってしまうと「密漁」として罰せられるので、間違って漁業法に違反しないようにしましょう。

能取湖の潮干狩り まとめ

能取湖の潮干狩りについてまとめると・・・

  • アクセスは公共交通機関の利用がお勧め
  • 専用駐車場は用意されていない
  • あさり以外をとるのはNG

ということがわかりましたね。

北海道で貴重なあさりの潮干狩りスポットを満喫しましょう。

スポンサーリンク

関連記事

としまえん あじさい200

2015【としまえん あじさい祭り】開花状況と料金・あじさいナイト

大平山200

栃木県【大平山とちぎあじさいまつり】開花状況と見どころ・アクセスについて

三重県桑名市【多度峡天然プール】で川遊びと多度大社参り

【名勝仙巌園の桜】見頃の開花時期と品種は?「アクセス方法も」

板取あじさい200

岐阜県関市【板取あじさいロード】日本の道百選のあじさいと夢ふうせん

千秋公園200

秋田県【千秋公園】桜の開花予想と桜まつり・駐車場情報