愛知県岡崎市で【駒立ぶどう狩り】といえば、約7つのぶどう園が集合した、ぶどう狩りのメッカ!
それぞれのぶどう園に、良さがあり、とてもおいしく楽しくぶどう狩りを行えます。
なお、2015年は、徳川家康公顕彰(亡くなってから)四百年ということで、通常料金で入園した方には、「岡崎城の入場券」と「味噌蔵で使える赤だし券」がプレゼントされるそうです。ご希望の方は、入園時にその旨をお伝えするのだとか。
せっかくですから、この機会に岡崎城をたのしみつつ、尾張地方の名産品である八丁味噌を味わっていきましょう。入園時にお伝えするのを、くれぐれもお忘れなく!
今回は、【駒立ぶどう狩り】マル京果園についてご報告しますね。
【マル京果園】の詳細情報
【開催期間】
7/20~10/10
【料金】
ハウスデラウエアー(7/20-7/31)
大人 1,500円
子供 1,100円
幼児 800円
デラウエア(8/1-8/31)
スチューベン(9月中旬~10/10)
大人 1,400円
子供 1,000円
幼児 700円
種なし巨峰(8/20-8/31ごろ)
大人 1,800円
子供 1,300円
幼児 1,000円
巨峰(8/31ごろ-10/10)
大人 1,700円
子供 1,200円
幼児 900円
【問合せ】
0564-45-7323
ここは、【駒立ぶどう狩り】の中でも、比較的手前にあるため、それほど奥に行かずに済むのでラクだという声もしばしば。巨峰の甘さが素晴らしいと定評です。
ぶどうの木の下では、バーベキューも楽しめますし、その他にも、金魚のつかみ取りや、川遊び、アスレチックが楽しめるぶどう園です。
食べるだけでなく、さまざまな遊びもできるのが嬉しいですね。
【マル京果園】のちびっこプール
駒立のぶどう園には、プールがあるところも多いですが、その中でも「マル京果園」の中にあるプールは、浮き輪が使えるほど広く、中にはイルカの形をした大きな遊具を持ち込む子供もいるほど。
暑い日にぶどう狩りをするのなら、「マル京果園」がよさそうです。お子様用の水着と着替えをもって遊びに行きましょう。
【マル京果園】のハイジの森
「マル京果園」のある駒立は、岡崎高原の中にあるので、とにかく空気がキレイ!新鮮でフレッシュな空気があたり一帯を覆っています。
そんなフレッシュな空気の中で遊べるのが「ハイジの森」。自然いっぱいの森の中で、本格アスレチック!木から吊るされているブランコや、ターザンロープのタイヤ付き。そして、マスコットキャラクターの、ヤギのゆきちゃんもいます。まさに「ハイジの森」ですよね。
小さなお子さんは、アスレチックに夢中になりますし、親は、子供について森の中を歩くだけでもマイナスイオンに癒される・・・そんな時間になりそうです。
ぜひ、ぶどう狩りの合間に、「ハイジの森」で遊びましょう!
【マル京果園】の川遊び、魚のつかみ取り
「ハイジの森」以外にも、自然の中での遊び方、いろいろあります。
川遊び
まず、暑い日におすすめなのが「川あそび」。施設の横を流れる川で、魚やカエルとたわむれることが可能です。
高原の中を流れる自然な川。暑い日にも冷たくて、とても気持ちがいいです。
魚のつかみ取り
さらに、施設内には「魚のつかみどり」コーナーもあります。ここでは、金魚のつかみ取りをさせてくれ、1人3匹まではお持ち帰りもさせてくれます。
自分でつかまえた魚を連れて、家に帰るのは、きっと心がウキウキする出来事ですね。子供にとっては忘れられない思い出になります。他の子供たちとともに、キャッキャッとはしゃぐだけでも、楽しい気持ちになれそうですね。
【マル京果園】へのアクセス
【所在地】愛知県岡崎市駒立町ノンタチ45
自動車で行く場合
東海環状自動車道【豊田東IC】から約20分
東名高速道路【岡崎IC】から約35分
【駐車場】
あり 無料
公共交通機関で行く場合
名鉄【東岡崎駅】よりタクシーで35分
【マル京果園】まとめ
おいしいぶどうを食べながら、大きなプールで水遊びをするもよし、川遊び、魚つかみもよし。
子供連れのご家族には、絶対一押しのレジャースポットです!おいしいお弁当を持っていけば、デザート代わりにぶどうをいただくこともできますね。
「子供が遊べるものが多い」という点で、一押しのぶどう園になります。もちろん、ぶどうの味も十分☆おいしく楽しい時間を過ごしたい方に、おすすめのスポットです。ぜひ満喫してきてください。
この記事を読んだ人は、コチラの記事も読んでいます。
愛知県岡崎市【駒立ぶどう狩り】柴久園で食べ放題!竹炭と芋堀りも
愛知県岡崎市【駒立ぶどう狩り】常果園で食べ放題!金魚すくいとバーベキュー