七五三のお祝いにと、祖父母や親戚からお祝いが・・。
お金でくださることもあれば、品物でくださることもありますね。
こんなとき、お返しはするのでしょうか?そして、一体なにをお返しすればよいのか?さらに金額的にはいくらくらいのものを用意したらいいのか?
そうした疑問にお答えしていきたいと思います。
七五三のお祝いにお返しは必要?
子供に対するお祝い(ひな祭り、子供の日、入園、入学)は、あくまでも「子供」がもらったものと考えるので、原則としては、不要です。
ですが、最近では「もらったままでは申し訳ない」とか「非礼な感じがする」ということで、お返しをする人が増えてきているようですね。
今後もお付き合いをしていく方々とは、互いに心地よい関係でいたいですから、相手にも自分にも「負担のない範囲で」お返しをしていくのが、現在の一般的な状況です。
七五三のお祝いのお返しは、和菓子・赤飯・千歳飴って本当?
親戚、祖父母を、七五三のお祝いにお招きする場合は、その日の食事などをご馳走することがお返しになります。
そして、食事とは別に、手土産としてお赤飯や和菓子、千歳飴を子供の年の数だけお渡しするというケースは非常に多いです。
<代表的なお返し>
食事をご馳走する
お土産にお赤飯、和菓子(菓子折り)、千歳飴を子供の歳の数だけ
七五三は祝い事ですから、千歳飴を配ることで「お福分け」としていたんです。そして、めでたいことということで、お赤飯を用意することも。伝統的な習わしです。
ですが、最近では、遠方に住んでいるという理由や、忙しくて日程が合わないということで、七五三に同席することができないケースが増えています。
七五三のお宮参り自体は、子供とその親だけの家族で行い、祖父母や親戚には郵送や宅配などでお返しをするときは、一体どのようにしたらよいのでしょうか?
まず、七五三のお宮参りと、写真撮影が終わったのち、七五三の写真を送るのが一般的ですね。
ですが、それだけではあまりにも寂しいですので、頂いた金額の1/3~1/2の金額(およそ半返し)で、なにか一緒にお礼の品を添えます。
- 七五三の記念写真
- 頂いたものの半返し分の品物
品物は、菓子折りなどの消えものか、子供の名入りのタオルやお盆など、その後も使えるようなものの2タイプに分かれます。
そこは、関係性によって考えるとよいでしょう。子供の名入りのものは、祖父母には喜ばれるかも知れませんが、距離の遠い関係の人だと、結局使えなくて困ってしまうことも多々あります。
七五三のお祝いのお返し のし書きはどうする?
七五三のお祝い返し、のしは「内祝」もしくは「七五三内祝」とします。
そして、下には、子供の「名前のみ」を記載します。
- のし紙・・・紅白の蝶結び
- 表書き・・・内祝(七五三内祝)
- のし下・・・子供の名前のみ
なお、お返しをする時期ですが、理想的には「七五三当日から、一週間以内」です。
とはいっても、、誰もが忙しいこのご時世ですから、最近では「七五三のお宮参りが終わってから1か月以内」くらいで大丈夫なようです。
相手の方があることですから、ほどほどの時期でお返しできるといいですね。
まとめ
結論としては、七五三のお祝い返しは、「した方がよい」です。
筋としては「子供がもらったものだから、お返しは必要ない」といっても、やはりそこは「人と人との関係」ですから、相手が喜ぶことを考えるのが1番です。
ぜひ、子供の晴れ姿が映った写真を贈ることで、多くの方に「幸せのお福分け」をしてあげてください。