【雛人形の折り方】折り紙で作る簡単な雛人形と大人向けの上級折り紙

スポンサーリンク  
おひなさまのイラスト

ひな祭りがやってきましたね♪

雛人形と言えばやはり美しい「和」の魅力にあふれているという特徴がありますね。

同じく和の魅力が溢れだす「折り紙」との相性は抜群と言っていいでしょう。

そこで、ここではひな祭りに作りたくなる雛人形の折り紙「簡単な折り紙」「難しい上級者向け折り紙」に分けて紹介していきたいと思います。

簡単と言っても、ありに単純すぎる折り紙では盛り上がらないので、分かりやすい動画がアップされているものの中から選んで紹介していきます。

難しい折り紙にはパパやママが挑戦して、娘さんの目を釘付けにしましょう。

それではまずは簡単な折り紙から紹介していきます。

スポンサーリンク

折り紙で作る簡単な雛人形の折り方

はじめに紹介する折り紙は簡単編です。

後ほど動画も登場するので分かりやすいのですが、この折り紙は「かわいい」という特徴があるので、お子さんにとってはかなりテンションの上がる折り紙です。

動画はこちらです。

超簡単!っというほどの簡単さではないのですが、動画の説明がステップごとに区切られていてとても分かりやすいものとなっています。

おかげて折り紙で何かを折ることが好きな子でしたら見よう見まねで作れてしまいます。

こちらの折り紙は、ぜひ親子で一緒に作って楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

大人が折りたくなる上級者向けの雛人形の折り方

続いて登場する雛人形の折り紙は「立つ」ひな人形です。

こちらは上級者向けとなるので、お子さんのためにパパママが作ってあげると良いでしょう。

あらかじめ何度も動画を見て練習しておくことをお勧めします。

この立つ雛人形を折ることができれば、お子さんのまなざしは尊敬の眼差しとなること間違いなし(?)です♪

せっかくの機会なので、一度は挑戦してみましょう。

雛人形の折り紙 まとめ

折り紙はひな祭りにピッタリなので、折り紙が得意な人も苦手な人も、折れるレベルの折り紙に挑戦して「和」の魅力を存分に楽しみましょう。

スポンサーリンク

関連記事

2015年ゴールデンウィーク! 国内・海外旅行に行きませんか?

お花見弁当

お花見デート☆お弁当の手作りはマスト♪オススメお花見弁当☆

母の日ギフトに面白いママ用のプレゼント☆花以外のおすすめ☆

ワイン

ボジョレーヌーボーの種類と飲み方、おすすめのおつまみは?

e24ba80cbf048b3

愛知県にある超穴場スポット【梶島:かじしま】無人島で潮干狩り!

潮干狩りポイント!200

【潮干狩りに行く人必見!】あさりをとるコツと狙い目の時期