我が子の初めての儀式となる入園式。保育園や幼稚園に入って最初のセレモニーは、記念にしっかりと残しておきたいですよね。
写真も動画も欲しいけど、どっちかにしておかないと当日は忙しそう。それぞれの特徴を把握して、どちらを選ぶか決めておきましょう♪
入園式は撮影できるの?できないの?
もちろん、撮影禁止のところは聞いたことがありませんから、どこでも大丈夫だと思います。
ですが、入園式の場合は、運動会や発表会と違って、保護者の座る席がだいたい決まっていますし、自由に動くことができません。
我が子の緊張した顔を撮りたいなと思っても、背中越しになってしまうことがほとんどでしょう。
入園児の表情は、職員や外部のカメラマンが撮影してくれるところが多いようですよ。
入園式はカメラとビデオのどっちを持っていくべき?
カメラに収めたい入園式のベストシーンと言えば、まずは「入園おめでとう」とか「入園式」と掲げられた看板の前か、校門での記念写真でしょうか。
入園式開始が近づくと、混雑して単独での撮影は難しかったり、並んで待っている列ができたりしていますので、早めの行動を心がけましょう。
続いては入場、列席の改まったシーンではないかと思いますが、ここを自由に動いて撮影できることは少ないと思われます。
他におすすめのシーンとしては、教室に移動してからの子どもの表情や、クラス表示、担任の先生のお話しを聞くシーンではないでしょうか。
こうして考えると、カメラの出番はそう多くはありません。
入園式はビデオカメラをよく使う?
ではビデオカメラはどうでしょうか?
実際に、ビデオカメラを持参する保護者は多いようですね。保護者も緊張しているので、ただひたすらビデオを回している人が多いです。
それを観返して、「あの時こんなことを言っていたのか」とか、在園児の歌のすばらしさに気づくこともあるかもしれません。
我が子が意外とじっとしていられるな、という記録になったり、あとから観返してもいい記念になるでしょう。
幼稚園や保育園は、挨拶も短くを心がけられていますので、そう長い時間にはならないはずです。
パパとママ、カメラとビデオを分担できるのなら、カメラもあっていいと思いますが、子どもが振り返る瞬間を待ってカメラをずっと構えているのはちょっと大変かな?と思います。
また、下のお子さんを連れて列席される方は、下の子がおとなしく待っていられるかどうかというのも、考えるポイントになりますよね。
当日は、スリッパや普段持ちなれないバッグを持ってお出かけされる方も多いと思うので、カメラとビデオの分の荷物の持ち方にも気をつけてくださいね。
入園式ってどんなことをするの?
保育園、幼稚園ともに、まずははじめの言葉があり、園長の挨拶、担任や職員紹介、歌や記念撮影をして終わります。
どちらも、子どもが飽きないように、短めの挨拶をするようになっているようですが、幼稚園の場合は理事やPTA会長のあいさつ、園児代表の歓迎の言葉や出し物を設定しているところもあるようです。
また、保育園は乳児が列席することも多いので、保護者と一緒に参列OKだったりしますが、幼稚園では、保護者から離れて子どもたちだけで入場、退場をすることが多いようですね。
まとめ
入園式の看板の前や、教室での表情を撮るだけであれば、コンパクトカメラやスマホがあれば十分かなと思います。
その代わり、ビデオで撮影し、写真は後から園が撮ったものや、業者の写真の斡旋があるでしょうから、そちらで購入と割り切るのも手だと思います。
入園式は親はもちろん(?)子どもも緊張していますし、晴れ姿で気を配る面も多くなります。
そして、帰りは配布された書類や教材、おみやげなどで荷物がいっぱいになることが多いですので、身軽で、を心がけた方が気持ちが楽だと思います。
入園式が終わった後の、晴れやかな、ホッとした顔も見どころですので、撮影するのをお忘れなく♪