赤ちゃんの便秘を解消するためには?生後別の特徴「対策紹介」

スポンサーリンク  
おまるの画像

便秘は大人がなるものだと思っていませんか?実際、乳幼児でも便秘になってしまいます。

母乳の赤ちゃんはゆるい便に対し、ミルクの赤ちゃんは少し固めの便をします。

それぞれ子供によって排便ペースが異なりますので、普段どのような便で、どのくらいの回数出ているか把握しておき、普段の便と違いがあったとき、便秘の可能性を疑い始めましょう。

そんな赤ちゃんの便秘を解消する方法について紹介します。

まずは赤ちゃんが便秘になる原因から確認していきましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんが便秘になる原因はナニ?

赤ちゃんの便秘の原因について、生後何ヶ月なのかによって分けると以下のようになります。

生後4か月までの便秘

生まれてから4か月頃までは、1日数回出ていた便が2、3日に1回になることがあります。大体ここで便秘を心配するママが出てきますが、これは便秘ではなく腸内環境が整ったからです。

完全ミルクの赤ちゃんは、消化に時間がかかっていることもありますので、この時期は気にしなくても大丈夫です。ただし4日以上も出なければ受診しましょう。

生後5か月〜8か月の便秘

生後5か月〜8か月の便秘は離乳食が始まり、母乳を飲む量が減ることによる水分不足が原因と思われます。

3〜4日に一度出ていれば大丈夫ですが、固い便になっていないかチェックしておきましょう。

生後9か月〜11か月の便秘

生後9か月〜11か月の時期は食べ物で便秘になりやすい頃です。水分不足だったり、食物繊維が不足していないか見直してみましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんの便秘の解消方法は?

便秘の原因を把握したところで、本題の「便秘の解消方法」についてみていきましょう。

お腹を「の」の字にマッサージ

おへそを中心に時計回りに優しく撫でてあげましょう。腸の形に沿って撫でることで刺激になり、排便を促す効果があります。

赤ちゃんの足のストレッチ

足首を持って自転車をこぐように動かします。大腸が刺激され、排便を促す効果があります。

綿棒で刺激する

肛門にベビーオイルで湿らせた綿棒の先を入れて、優しく刺激します。入れるのは先の綿部分までにとどめておきましょう。

力を入れたり、奥まで入れすぎると大腸を傷つけ出血してしまいます。

赤ちゃんが便秘にならないようにする対策は?

赤ちゃんが便秘にならないように、普段からヨーグルト(ベビーダノンがオススメです)や、さつまいもを食べさせるよう心がけましょう。野菜がたくさん入ったスープもいいですね。

また体を動かして遊ぶのも、大腸にとってもいい刺激になります。しっかり遊んでたくさんご飯を食べ、規則正しい生活リズムを身につけると、自然にスムーズな排便になるでしょう。

まとめ

助産師さんによると、上に兄弟がいる子も便秘になりやすいそうです。

「大きな物音にビックリしたり、排便の途中でちょっかいを出されたりすることで、腸が常に緊張気味になっているのではないか」とのこと。

こういう子は人が寝静まった夜中に排便するそうです。この場合は環境を変えるのはなかなか難しいですが、できるだけリラックスできるよう工夫してあげてください。

スポンサーリンク

関連記事

女性の画像

産後は痩せる大チャンス!1ヶ月たったら始めてみよう「楽痩せ!」

こどもちゃれんじ

ベネッセ「こどもちゃれんじ」無料の資料請求をしてみた「5歳のママ」の感想

赤ちゃん

【赤ちゃんの肌荒れ】顔や体に発疹ができた時の種類と治し方「乳児湿疹と言われて」

赤ちゃんのほっぺ

赤ちゃんの保湿ケアはするべき?

ドキドキの断乳!いつからやめさせるの?上手なやめ方と失敗した時の対応について

幸せそうに母乳をあげるママのイラスト

母乳をやめるタイミグは?授乳中に噛みつかれたら卒乳のチャンス!?