七五三のお参り当日の服装は?足元の注意点と対策。

スポンサーリンク  
七五三のお参りの当日の服装を紹介する画像

七五三の季節が近づいてきましたね。

七五三といえば華やかな衣装やかわいい衣装に注目が集まりますね。

お子さんの成長のお祝いにはステキな衣装が欠かせません。

でも、そんな華やかさにばかり意識がいってしまうと、お子さんの体に負担がかかっているということに気が付けないことがあります。

このページではとくにお子さんの負担になりやすい足についてを中心に対策などもふまえてご紹介していきます。

スポンサーリンク

七五三のお参り当日の服装は?

まずは七五三のお宮参りの服装についてですが、和装を選んでも洋装を選んでも、どちらにしても普段着とは大きく異なりますよね。

とくにお子さんへの負担が大きくなるのは和装です。

衣装は重たくて帯もギュッと締めるなど、動きにくいという点でも長時間着るのは大変になってきます。

逆に洋装は普段着のオシャレの延長にもとれるような服装なので、お子さんへの負担は軽くなります。

ということは、よりお子さんの体調を気にしてあげた方がいい衣装は和装の衣装ということになりますね。

では、とくに和装で気を付けるべきポイントは一体どこになるのでしょうか?

スポンサーリンク

七五三のお参り当日は足元に注意

七五三のお宮参り当日にとくに注意したいポイントは足元です。

とくに和装の足元は草履や下駄を履くことになるので、お子さんの足が痛くなってしまうことがあります。

大人でも夏に浴衣を着て、珍しく下駄を履いたりすると、親指と人差し指の間の皮がめくれてしまったり、足全体がどっと疲れることがありますよね。

子どもにとっても履きなれていない靴はかなりの負担になるので、お子さんの足の様子を気にかけながらお参りをしましょう。

七五三に親が持って行く持ち物は?

七五三の足元

七五三のお参り当日の足元対策

では、お宮参り当日にお子さんの足を守ってあげるにはどうしたらいいのでしょうか?

結論としては「替えの靴を用意しておく」ということです。

履きなれない靴を長時間履いていると足への負担が大きくなるので、お宮参りの場面や記念写真をとるタイミング以外は、普段の履きなれている靴を履かせておくのです。

これによって負担の大きな履物は短時間だけの利用にすることができるので、お子さんの足が守られることになり、笑顔でお宮参りを終えることに繋がるというわけですね。

七五三の初穂料とお布施はいくら?

七五三のお参り当日の服装 まとめ

七五三のお宮参りの服装で、お子さんへの負担を考えた時にとくに注意するべきポイントは足元でしたね。

なれない靴を履くと大人でも靴擦れをおこすくらいなので、お子さんの足元には十分に注意してあげましょう。

足元対策としてはお子さんが履きなれた靴を用意しておいて、移動中などは慣れた靴、お宮参り中や記念撮影などでは草履や下駄を履くという形で、お子さんの足への負担を和らげてあげましょう。

この記事を読んだ人は、コチラの記事も読んでいます。

スポンサーリンク

関連記事

防災の日200

【防災の日】由来と歴史。気になる防災グッズセットの中身は?

ハロウィン200

ハロウィンの無料イラスト素材!かわいいものからカッコイイものまで

和歌山 中止(加太)

2017年も潮干狩り中止?【和歌山県和歌山市 加太潮干狩り場】残念がる声が多数...

羊山公園200

埼玉県秩父市【羊山公園】 2015年 芝桜の見頃と見どころ、アクセス方法

潮干狩り 中止200

2017年【愛知県内で中止になってしまった人気潮干狩り場】一覧

女の子200

七五三の三歳の女の子の着物は七歳のものとは違う。被布付着物を見よう